230件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鳥栖市議会 2021-08-14 09月13日-05号

本市におきましては、昨年策定いたしました鳥栖都市計画マスタープランにおける市街化区域土地利用方針といたしまして、低・未利用地有効活用や、空き家等及び跡地活用促進に取り組むとともに、都市機能の適正な配置建築物等の適切な誘導により、市街地居住密度維持向上生活サービス維持・確保、地域特性に応じた快適な居住環境形成を図ることといたしております。 

唐津市議会 2021-03-12 03月12日-07号

JR九州が公表している線区別利用状況によると、令和元年度の輸送密度、つまり1日1キロ当たりの平均通学人数は、唐津筑前前原間で6,000人弱、筑前前原─姪浜間では4万6,000人強と約8倍の開きがあり、JR九州にとっては合理化の一環と見られます。 しかし、唐津市にとっては、市民の通勤通学をはじめ、各方面で一定の影響を及ぼすことは否めません。この影響に対する見解をお尋ねします。 

みやき町議会 2021-03-03 2021-03-03 令和3年第1回定例会(第2日) 本文

小さいものでいいますと、学校基本調査だったりとか簡易な調査等々がございまして、調査内容、あるいは密度、調査員が担う業務の濃さとか薄さというのは違いがございます。そういった業務内容、具体的な中身において、国のほうで委託料と謝金等が定められておりまして、統計によっては費用弁償とか、そういったものも出るような形になっております。

佐賀市議会 2020-12-11 令和 2年11月定例会-12月11日-09号

もう一つのボランティア袋の材料についてですが、ボランティア袋の材質は原料の25%に植物由来の素材を配合した低密度ポリエチレンを考えております。通常バイオマス原料サトウキビやトウモロコシが多いようですが、サトウキビの場合は砂糖を精製した後の残りかす利用されており、資源の循環性を実現できる環境に優しいものとなっております。

みやき町議会 2020-12-10 2020-12-10 令和2年第4回定例会(第2日) 本文

まず、眼科医の誘致についてお答えしますが、旧町時代から町内に耳鼻咽喉科と小児科と眼科が欲しいという要望等も住民の皆さんからいただいて、ちょうど旧図書館跡地耳鼻咽喉科眼科を誘致すべく、開業意欲のあるドクターとか医療コンサルとかと打合せをしていく中で、どうしても医療圏というのがあって、医療圏5キロと10キロだったと思いますが、その中に人口密度やっぱり経営ですから、開業してどのぐらいの割合で受診されるか

佐賀市議会 2020-11-27 令和 2年11月定例会−11月27日-01号

また、委員より、今後は国内調査がメインになるということだが、どのような調査を想定しているのかとの質問があり、執行部より、昨年度からサンプル品を作っているが、吸湿性密度重さ、大きさなどの課題が見つかっており、その課題克服のために、今年度もサンプル品を作りたいと考えている。そのサンプル品国内の企業に示して、市場のニーズ調査を行っていきたいとの答弁がありました。  

みやき町議会 2020-09-14 2020-09-14 令和2年第3回定例会(第4日) 本文

また、人口密度が低く、持続可能性の深刻な危機に直面している地域、団体についての経費を割増しもされております。全体的に都市部よりも地方基準財政需要額が割増し算定しているようでございます。  なお、現在の測定単位等の係数につきましては、平成27年国勢調査を基にされており、人口減少率等の数値も平成22年国勢調査平成27年国勢調査の比較でございます。  

鳥栖市議会 2020-05-01 12月11日-05号

特に南北の人の流れが改善したことにより、これまで利用密度の低かった駅の南側に、民間投資によるマンションが複数立地するようになり、一気に人口密度が上がりました。 大分のまちは間違いなくコンパクトシティー成功事例であり、これからのまちづくりコンパクトシティーを目指すことが重要であり、実現可能な取組であるというように述べられております。 

鳥栖市議会 2020-03-03 06月10日-04号

密度を避けるために、通常では1クラス1台でよかった、そのバスのレンタルも、2台、3台と、そういうふうな余計な費用がかかることを考えれば、その費用をどうするのか。それも学校長の悩みどころのようでございます。 そういうところを、ぜひ、金額的なことがネックであれば、援助、支援できれば、学校の判断も、また、変わってくるのかと思っております。 では次に、子供たちを元気づける試みについてお尋ねをいたします。 

唐津市議会 2019-10-04 10月04日-11号

ただ、学校で暮らす環境としましても、一部の学校では人口密度が大変低く、また一部の学校では複式学級となっている状況です。 昨日、進藤議員から特別支援員、これ確保する財源を今後どうするかという課題が与えられておりましたけれども、確保できなければ複式学級では、1人の先生が違う学年の生徒さんを見ることになります。

佐賀市議会 2019-09-17 令和 元年 9月定例会−09月17日-04号

何かこれを読むと、要するに中密度繊維板、MDFですか、これの研究開発諸富家具振興協同組合が担うというふうに考えられるんですよね。そうとられるんですよ。その点が非常に……三者でそういう共同開発をして、オランダのノウハウを持ってきて、何か諸富家具振興協同組合に合板の作製に対して役割分担を求めているような気がします。  

鳥栖市議会 2019-08-05 09月11日-04号

そういったところで、在来線はなかなか収益が見込めないということで切り離される、三セクになるとかということはあるんですけれども、離れれば離れるほど、わざわざ、今まで、佐賀駅から乗っていた人が、山の中に――山っていうか、近いところに乗っていくわけでもないでしょうし、そんなところを考えると、在来線はそのまま維持されるでしょうし、ことしJR九州は初めてですけれども、輸送密度というやつを発表されまして、鳥栖から